OB訪問で頻繁にされる質問への回答【就活時代編】

OB訪問が100人を超えた頃でしょうか。いつも同じ質問をされ、同じ回答することに飽きてしまい、辛くなってきました。なので頻出の質問については、こちらで回答ができればと思います。

就職活動の軸は何でしたか?

私には3つの就職活動の軸がありました。「企画ができる」こと、「旅行関連の仕事ができる」こと、「教育関連の仕事ができる」ことです。

これらは「軸」ですから「直線」です。平面上に直線が3本あれば、たいていは「三角形」ができるはず。

私は、この三角形の辺上であったり、内側の企業の選考を受けていました。

ときどき、就活生から軸を一つに絞らなくて良いんですか?と聞かれることがあります。

もちろん1つの軸で就職活動ができる人もいると思いますが、企業も事業を多角化して経営の安定性を高めるのですから、複数の軸をもって自分の人生の安定性を高めることも悪くないのではないかと個人的には思います。

最終的な入社先の決め手は?

私が就職活動をしていた頃はコロナ前で売り手市場だったこともあり、最終的に総合広告代理店3社、教育系の出版社1社、旅行代理店1社の計5社から内々定をもらうことができました。

この5社から、新卒で入社する総合広告代理店を選んだ過程をお伝えできればと思います。

まず最初に、広告代理店の中で1番を決めました。
ここから手を付けた理由は、業務内容が近いため比較検討しやすかったからです。

/

now writing…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です